ポケモンSV 捕獲用ポケモン

ポケモン

どうもタジモブログです。

今回は、捕獲用ポケモンについて書いて行きます。わたしはこのポケモンで、伝説ポケモンを全て捕まえました。

1. 捕獲用ポケモンの能力

ポケモンはキノガッサです。

みねうちとキノコのほうしを覚えることができますからね。みねうちは倒すことができませんが、HPを1残すことができます。また、キノコのほうしは命中100%で、眠らせることができます。

わたしが覚えさせている技はコチラです。

あまえるは、相手の攻撃が強いときに使って、攻撃を下げます。瓦割りは、みねうちより早く相手のHPを削ります。

2. 立ち回り

さて、立ち回り方ですが、体力を削り、眠らせて、捕まえるです。実際に、野生のドクロッグで試してみました。

まずは、体力を削ります。今回はレベル差があったので、最初にみねうちを使いました。一発で、HP1まで削ることができました。

次にキノコのほうしを使って眠らせます。Zzz。

HPが1で、眠っていれば、ほとんどのポケモンは捕まえることができます。

今回はハイパーボールでゲットです。

伝説ポケモンを捕まえるときは、一発で捕まえることはなかなかできませんので、10回くらいはハイパーボールを投げましょう。10ターン経つと、タイマーボールの捕獲率がMAXになり、わたしの感覚では、ハイパーボールより捕まえやすくなるため、タイマーボールを使うといいです。

今回のドクロッグは初めて捕まえるポケモンでしたので、図鑑にも登録されました。

3. その他の捕獲用ポケモン

キノコのほうしは、草タイプのポケモンには効果がありません。そのため、わたしはうたうを覚えるプクリンをサブとして持っています。ドーブルにみずびたしを覚えさせて、水タイプのポケモンに変化させるということもできますが、ドーブルにいろいろ技を覚えさせるのが面倒で、そこまではやっていません(笑)ドーブルであれば、スケッチを使って、ほぼ全ての技を覚えることができますので、ドーブルを使ういいかと思います。

成長させるためには、やはりお金が必要なので、こちらの記事でお金の稼ぎ方を見てみてください。

4. さいごに

今回は、ポケモンSVにおける、捕獲用ポケモンについてでした。

他にも、このポケモンがいいぜー。っていうのがありましたらコメントいただけるとうれしいです。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


雑記

前の記事

阿部暁子 「カフネ」読了
雑記

次の記事

箱根温泉