Fitbit Charge 5 故障

どうもタジモブログです。
2022年10月にFitbit Charge 5を愛用していますが、最近そのFitbitの調子が悪いです。今回の記事はそんなFitbitに関する記事を書きます。
1. 状況
どんな風に調子が悪いかと言うと、ロゴマークの状態からうんともすんとも言いません。調べてみると、再起動すればいいという情報もあります。再起動の仕方は、充電器に繋いで、充電器にあるボタンを3回押すと再起動できます。しかし、再起動しても、ロゴマークが一瞬消えて、再びロゴマークの状態になってしまいます。下の写真のような感じです。

ずっと充電器に繋ぎっぱなしにしておいたり、1時間程度置いておくと、復活することがあります。こんな状況で、1週間くらい経ちました。かれこれ4、5回くらいは、ロゴマークになったり、普通に使えたりする状態が続いています。
2. 考えられる原因
考えられる原因としては、
・バッテリーが劣化している。(3年くらい使っていますからね。)
・最近の暑さにやられている。(暑い中散歩しているとよくロゴマークになる気がします。)
などが考えられます。要因としては、それらが複合して生じているような気もします。単なる寿命ですかね。
3. 対処
充電のときや、風呂に入っているとき以外はずっとつけているので、さすがに寿命かと思っています。バッテリーの寿命は2~3年と書かれているものも見ました。前はCharge 2を使っていましたが、それも2年くらいで壊れました。そのときは、何もしていないのに、ずっと震えてました(笑)
ちょうど7月11日からアマゾンプライムデーなので、それに合わせて、買い替えを検討したいと思います。復活はするものの、いつロゴマークになるか分からないのは、不便でしょうがない。
Charge 6かグーグル Pixel Watchあたりを考えているのですが、Pixel Watchはバッテリーの減りが早いですね。Fitbitは1週間くらいは余裕で持っていたので、24時間しか持たないのは、充電が面倒です。ただ、Fitbitはgoogleに統合されて、Fitbitシリーズは2024年から、新しいモデルを出さないことも気になっています。将来のこと(次に買うのも2年くらいで故障するだろう)を考えるとPixelに変えておいた方がいいのかなぁとも思います。そのうち保障とか、ソフトウェアのアップデートも無くなるのかと思います。
それでは今回はこの辺で、最後までお読みいただきありがとうございます。